翻訳と辞書
Words near each other
・ 十二宮
・ 十二宮でつかまえて
・ 十二小預言書
・ 十二平均律
・ 十二弟子峠
・ 十二律
・ 十二御前
・ 十二戦支 爆烈エトレンジャー
・ 十二戦支 爆裂エトレンジャー
・ 十二戦支爆烈エトレンジャー
十二所 (鎌倉市)
・ 十二所の戦い
・ 十二所前線
・ 十二所権現
・ 十二所町
・ 十二所神社
・ 十二所神社 (姫路市)
・ 十二所駅
・ 十二折り
・ 十二指腸


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

十二所 (鎌倉市) : ミニ英和和英辞書
十二所 (鎌倉市)[じゅうにそ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とお]
  1. (num) 10 2. ten 
十二 : [じゅうに]
 【名詞】 1. 12 2. twelve 
: [に]
  1. (num) two 
: [ところ, どころ]
 (suf) place
: [かま]
 【名詞】 1. (1) sickle 2. (2) part of a fish around the gills 
: [そう]
 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator
: [し]
  1. (n-suf) city 

十二所 (鎌倉市) : ウィキペディア日本語版
十二所 (鎌倉市)[じゅうにそ]
十二所(じゅうにそ)は神奈川県鎌倉市鎌倉地域にある大字。鎌倉市の北東端に位置し、横浜市金沢区と接する。
地名の由来は、天保9年(1838年)まで光触寺境内にあった鎮守熊野三山の「熊野十二所権現社」(現在の十二所神社)に由来する。新編鎌倉志では「民家が十二軒あったことによる」と記載されているが、これは俗説である。
初見は文和4年(1355年)9月の『頬焼阿弥陀縁起奥書』に「十二所道場」と記載されている。この道場は光触寺を指している。熊野社は「大倉の熊野堂」と称し、鎌倉における熊野信仰の拠点であった。
上杉禅秀の乱では鎌倉公方足利持氏岩殿寺から十二所を経て小坪、由比ヶ浜佐助へと逃走したという記録が残っている。
天正19年(1591年)の「徳川家康寄進状」では十二所において建長寺東慶寺両寺の寺領が寄進されている。幕末には五十八貫余の寺領があった。新編相模国風土記稿において二階堂村には民戸26戸と記載され、明治3年(1870年)には家数42戸、人別198人とされている。
==施設==

===行政施設===

*鎌倉霊園

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「十二所 (鎌倉市)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.